レッドゾーン

レッドゾーンというと車のタコメーターを思い浮かべる人も多いと思いますが、ダイビングにおいては残圧計の0から50の赤い部分のことを指します。まぁ、残圧の危険な部分(領域)ということです。

余談ですが、ダイビング中にインストラクターから残圧チェックすることがあります。長く潜っていたいダイバーは、残圧を水増し申告することがありますが、インストラクターは、必ず残圧計をチェックしているので、レッドゾーンになっている場合は、正直に申告しましょう。

赤い部分がレッドゾーン。

関連記事

  1. ノーズポケット

    ノーズポケット

  2. 水中カメラ器材の接続部分は、塩噛みしやすいので注意

    塩噛み

  3. ピグミーシーホース

    レアもの

  4. 意外とお疲れ・・・

    インターバル

  5. 亜種はウミウシに多いです

    亜種

  6. cmasのアドバンスライセンス

    アドバンスダイバー

カテゴリーから探す