あおり足

フィンキックのときに足を上下にばたつかせるのではなく、左右に動かして蹴るフィンワーク。砂地などで砂を巻き上げない、すばらしいフィンキックです。フィンを下方向に蹴ることがないので砂地でも砂を巻き上げることないが、推進力は落ちます。
よくあおり足と平泳ぎは、似ていますが、平泳ぎのキックは、膝から下を回すの対して、あおり足は、足全体を回すイメージなのでけり方を間違えて行っているダイバーをよく見かけます。(特に水泳競技経験者の人に多いです(笑))
キックの仕方ですが、まずかかとをおしりのほうにひきつけて、膝を内股の状態にします。このとき、つま先が外側を向いている状態になります。(ここまでは水泳の平泳ぎの蹴り方と同じ)
次に足の裏で水を後ろに押し込むようにけります。このとき、足の付け根から大きく回転させるようなイメージでけります。
ちなみにあおり足ができるようになると空気の消費が抑えられるので是非マスターしたスキルです。
あと、横にいるバディを蹴らないように蹴らないように!

関連記事

  1. 残圧がほぼ0に近い場合は、天を仰ぐようにしてアセント

    緊急スイミングアセント

  2. 水中の呼吸で迷ったときは息をこらえ

    息ごらえ

  3. 足から入水する

    フィートファースト

  4. マスクブロー図

    マスクブロー

  5. 器材チェックは、忘れずに!

    バディチェック

  6. バディブリージング

カテゴリーから探す