ケモクライン

塩分濃度の違う水が混ざり合うことによってできる水の層。 ダイビングでは淡水と塩水が混ざり合う部分で起こる。

フォトテクニックを使えば淡水と塩水の違いの色が出る

フォトテクニックを使えば淡水と塩水の違いの色が出る

関連記事

  1. 下げ潮は、潮が引いている状態

    下げ潮

  2. うねっているとエントリーに波が立つので注意が必要です。

    うねり

  3. ゴロタ石は波打ち際などに多くあります。

    ゴロタ石

  4. 進行方向とは、エアーの流れが変わる。

    向かい潮

  5. 冷水塊

  6. リーフの外側

    アウトリーフ

カテゴリーから探す