ケモクライン

塩分濃度の違う水が混ざり合うことによってできる水の層。 ダイビングでは淡水と塩水が混ざり合う部分で起こる。

フォトテクニックを使えば淡水と塩水の違いの色が出る

フォトテクニックを使えば淡水と塩水の違いの色が出る

関連記事

  1. フォトダイバーには悩みの種!

    マリンスノー

  2. 潮の流れがとまっている状態は、上から見た場合よくわかります

    潮だるみ

  3. ダウンカレントがある場所では、空気が下へ流れる。

    ダウンカレント

  4. 水面にいるときに目標となるもの。

    山立て

  5. マングローブ

    マングローブ

  6. 潮だまりのこと。

    タイドプール

カテゴリーから探す